2021年11月16日
保護者の9割が「コロナ禍で子どもの勉強のモチベーション維持が難しい」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=
イー・ラーニング研究所は15日、子どもがいる全国の20~50代の親(男女)計185人を対象に実施した、「2021年:子どものやる気とオンライン教育に関する意識調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「コロナ禍で勉強に関する子どものモチベーションを保つのは難しいと思うか」との質問に、約9割(86%:160)の親が「はい」と回答。オンライン学習をはじめ、これまでとは異なる環境下での学習で、モチベーション維持への不安があることが分かった。
また、「なぜ子どものモチベーションを保つのが難しいと思うのか」を聞いたところ、「1人で学習するから」(105)が最も多く、次に「他の誘惑が多いから」(76)、「成果が見えにくいから」(74)、「学習の意味を自分で見つけないといけないから」(71)が僅差で続いた。
対面とは異なり、1人で管理しながら学習するため、オンライン学習ならではのモチベーションの上げ方が求められていることが分かる。
「子どものモチベーションを保つために何が必要だと思うか」と質問したところ、「楽しさがある」(140)が最も多く、8割近くの親が回答した。子どものやる気をアップさせるために、自ら取り組めるような仕掛けを求めていることが伺える。
「子どもが自分自身で計画を立てるのは難しいと思うか」と聞いたところ、8割(148)が「はい」と回答。子どもだけで計画を立てることが難しいと思っている親が多いことが分かった。
また、「親が子どもの学習に関与していくべきだと思うか」との質問には、約8割(77%:141)が「はい」と答えた。
さらに、「特に親が関与すべき、子どもの学習は何だと思うか」と聞いたところ、7割以上(136)が「オンライン学習」と回答し、群を抜いて多かった。
学習塾や家庭教師はおまかせでの学習でも問題ないと思っている一方で、自主的に取り組む必要のあるオンライン学習では親が関与していく必要を感じていることが伺える。
「オンライン学習で、どんなサポートがあるといいと思うか」を聞いたところ、「成果が視覚化できる」(155)が最も多く、8割以上が子どものモチベーション維持につながるサポートを求めていることが分かった。
さらに、「学習計画を立てられる」(113)や「親が進捗管理できる」(84)を求める声も多く、親の関与の必要性を感じている中で、しっかりと学習が進行できるような管理ツールの需要があることも伺える。
この調査は、子どもがいる全国の20~50代の親(男女)計185人を対象に、10月5日~26日にかけて、紙回答で実施。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)