- トップ
- 企業・教材・サービス
- カシオのオンライン学習ツール「ClassPad.net」、第6回「IMS Japan賞」優秀賞を受賞
2021年11月24日
カシオのオンライン学習ツール「ClassPad.net」、第6回「IMS Japan賞」優秀賞を受賞
カシオ計算機は22日、同社のオンライン学習ツール「ClassPad.net(クラスパッド・ドット・ネット)」が、日本IMS協会が主催する「第6回 IMS Japan賞」で優秀賞を受賞したと発表した。
「ClassPad.net」は、パソコンやタブレットでの利用に最適なオンライン学習プラットフォームで、オンライン辞書機能、デジタルノート機能、数学ツール、課題の送受信や生徒の回答の一覧表示が可能な授業支援機能など、多くの機能をワンストップで活用できる。
国内では2020年に数学ツールとして提供を開始。2021年4月には、電子辞書「EX-word(エクスワード)」で良質な辞書コンテンツ・作成自由度の高いデジタルノートなどを搭載した総合学習プラットフォームとして機能を拡充。
9月1日から、高校6教科を中心に、どの授業でも使えるVer1.0の提供を開始した。
「IMS Japan賞」は、テクノロジーの教育利用における優れた事例を顕彰する賞。国際的に評価の高い、IMS Global Learning ConsortiumのLearning Impact Award(LIA)に範をとり、テクノロジーの教育利用に多大な貢献のあった優れた事例を顕彰する。
具体的には、技術標準の相互運用性を効果的に利用して教育デジタル・エコシステムを実現するなど、教育・学習のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現したもの、あるいはIMS技術標準の国内普及に貢献のあった作品や実践などが該当する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)