2021年11月24日
JAMSTEC×ニコニコ深海研究部、軽石が噴出した海底火山「福徳岡ノ場」26日生配信
ドワンゴは、JAMSTEC(海洋研究開発機構)の協力で、企画番組「JAMSTEC×ニコニコ深海研究部 大量の軽石が噴出!海底火山「福徳岡ノ場」の研究現場に突撃!」を11月26日に「ニコニコ生放送」で配信する。
同番組は、JAMSTECとニコニコが協力し、海と地球の研究を楽しむプロジェクト。今回の放送では、大量の軽石が噴出する海底火山「福徳岡ノ場」を研究するJAMSTEC本部から、軽石を分析する最新の研究の取り組みを紹介する。
噴出した軽石の成分分析や漂流予測のシミュレーション、軽石に付着した生物などについて、最先端研究の現場から紹介。軽石を融かしてマグマを作る実験や、ユーザーからの質問に研究者が答えるコーナーも予定する。
開催概要
開催日時:11月26日(金)19時00分~21時30分
開催場所:海洋研究開発機構(JAMSTEC)横須賀本部の研究施設
出演者:
田村芳彦 氏(JAMSTEC海域地震火山部門 上席研究員)
吉田健太 氏(JAMSTEC海域地震火山部門 研究員)
増子瑞穂 氏(ニコニコ深海研究部マネージャー/フリーアナウンサー)
その他のJAMSTECのみなさん
番組構成:
・噴出した軽石サンプル紹介
・最新の漂流予測シミュレーション紹介
・軽石の分析方法紹介 薄片作成/偏光顕微鏡での観察/微量分析ラボの紹介/電子顕微鏡での観察
・実演:軽石を融かしてマグマを作る
・研究者トーク ※ユーザーから質問に答える
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)