2021年11月29日
「Learn by Creation NAGANO プレーヤーズコネクト2021」、12月18日・19日開催
Learn by Creation NAGANO実行委員会は、オンラインイベント“みつかる+つながる=いっしょに創る学びの未来”「Learn by Creation NAGANO プレーヤーズコネクト2021」を12月18日・19日の2日間で開催する。
阿部守一長野県知事を筆頭に、研究者、編集者、移住者、大学生・高校生まで多彩なゲストが登壇。オンラインで参加できるほか、長野県内の一部の図書館や公民館でパブリックビューイングも実施するという。
同イベントは、日々の暮らしや楽しみの中から学びを見出している長野県内外の人々(プレーヤー)が、互いの取り組みを知り、地域や立場を超えた繋がりをつくるオンラインイベント。1月に開催した前回のイベントには延べ2000人超が参加。オンライン上で活発に情報交換や対話を行い、大盛況のうちに終了したという。
今回はテーマを「違いを味わう」とし、違いをいかして、共につくり、そこから学ぶことについて、参加者と共に考える。また、12月18日を”みつかる土曜日”、12月19日を “つながる日曜日”と題してプログラムを展開。県内外の最先端の学びや長野県に継承されている実践を知るだけでなく、学びを楽しむ人や自ら学びの場をつくっている実践者たちが”コネクト”し、学びの未来をいっしょに”共創”していけたらという。
開催概要
開催日時:12月18日(土)~19日(日)
参加方法:オンライン配信(Zoom Webinar / Zoom Meetingsを使用予定 )
参加費用:無料~(事前申込制)
・当日参加チケット+動画視聴(アーカイブ)1500円
・当日参加チケット+応援チケット 500円
パブリックビューイング:長野県内の一部の図書館、公民館等でも観覧可能。(実施予定会場:市立小諸図書館、塩尻市立図書館、県立長野図書館ほか)
Learn by Creation NAGANO プレーヤーズコネクト2021
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.348 東海大学菅生高等学校 染谷博文 先生(後編)を公開(2023年2月1日)
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)