- トップ
- 企業・教材・サービス
- 光村図書出版、ウェブ公開している「美術・書道」の生徒作品数が約650点に到達
2021年12月1日
光村図書出版、ウェブ公開している「美術・書道」の生徒作品数が約650点に到達
光村図書出版は11月29日、ウェブサイト上で公開している、全国の中高生の美術作品と書道作品が、約650点に達したと発表した。
政府のGIGAスクール構想の下、小中学校だけでなく高等学校でも学校教育のICT化が急速に推進、コロナ禍でオンライン授業が多くあったという情勢を受け、中学・高等学校の美術には「ART BY STUDENTS」、高等学校の書道には「みんなで!SHODO」といった芸術教科の授業に役立つウェブコンテンツを充実。今後も作品を随時追加していく予定。
「ART BY STUDENTS」では、絵画、デザイン、工芸、写真、映像といったカテゴリ別に中高生の作品を紹介。また、風景や人物、想像の世界というように、モチーフによっても作品を分類。各生徒作品に「作者の言葉」を掲載しており、作品に込めた思いや制作意図も閲覧できる。
「みんなで!SHODO」は、「漢字」「仮名」「漢字仮名交じり」のカテゴリ別に高校生の作品を紹介。各生徒作品に「作者の言葉」を掲載し、作品に込めた思いや苦労した点などもわかる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)