- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、2022年「測量士試験 電卓の使い方講座」をリリース
2021年12月1日
アガルート、2022年「測量士試験 電卓の使い方講座」をリリース
アガルートは11月29日、同社が運営する「アガルートアカデミー」で、「測量士試験 電卓の使い方講座」をリリースしたことを発表した。
測量士試験で出題される計算問題では、複雑な問題を試験会場で貸与される電卓により計算することになる。電卓の機能を理解し、使いこなすことで、より速く・正確に問題を解けるようになる。この講義では、実際に講師の電卓の操作を見ながら、ステップバイステップで学ぶことが可能。また、最後には、実際の測量士試験で出題された複雑な計算問題を1題、機能をフル活用して解くという。
電卓の使い方講座の特長は、測量士試験の計算問題で使用するすべての機能を解説する、計算ミスが少なくなりより正確に速く答えを求めることができるようになる、講師の電卓操作を手元で映しながら解説を行うこと。。
何度も電卓の計算をやり直してしまう人、メモに頼った計算をしている人、計算問題でミスが目立つ人、測量士試験で問題を解く時間が足りない人にお勧めだという。
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)