- トップ
- 企業・教材・サービス
- さつき、実物投影機搭載のインクルーシブ電子黒板「MIRAI TOUCH X」販売開始
2021年12月1日
さつき、実物投影機搭載のインクルーシブ電子黒板「MIRAI TOUCH X」販売開始
さつきは1日、インクルーシブ電子黒板「MIRAI TOUCH」の最上位モデル「MIRAI TOUCH X モデル」を全国の教育機関に向け販売開始したす。このモデルでは、業界初となる実物投影用カメラを内蔵している。
教育現場のICT化が加速し大型提示装置の一つである電子黒板は広く普及するようになった。そうした中、教育現場では実物投影機、タブレットなど複数の ICT 機器の接続操作が必要となり、機器の管理が課題になっている。同社ではこの課題を解決するため実物投影機を内蔵し一体化することで外部接続が不要かつ煩雑な操作を一新する電子黒板を開発した。
電子黒板の下部に実物投影機を内蔵し、MIRAITOUCH 専用スタンド(MP-STC75)に被写体を置くだけで、ディスプレイ上へ被写体の投影が可能。これまで別途購入する必要があった外付けの実物投影機が不要になり、配線の煩わしさを解消。設置スペースの削減にも繋がる。撮像素子には高解像度1300 万画素 SONY 製センサを採用し電子黒板と一体化することで高い次元で両立した。
従来の電子黒板は共有サーバーやクラウドへアクセスする際、煩雑な初期設定や機能制限など複数の課題があった。さらに電子黒板と PC 間のデータ移動はUSB メモリなどの外部メモリが主流となっており、セキュリティ面や運用の煩雑さが課題視されている。
M65CE2X では電子黒板とサーバー・クラウド間のデータ行き来をセキュアかつシームレスにデータの移動が可能になる。
学校現場から、生徒のタブレット画面を電子黒板上で一覧表示したいという要望が多く寄せられており、本モデルは、端末にアプリケーションをインストールすることなく児童・生徒のタブレットを電子黒板上で一覧表示するアプリケーション「Tiles」を備えており、使用のApple Classroom、Microsoft 365 Education、Google WorkSpace などのサービスと合わせて利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)