2021年12月8日
東京都市大学、人材育成事業「ひらめき・こと・もの・ひと」シンポジウムをオンライン開催
東京都市大学は、第1回 知識集約型社会を支える人材育成事業「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラム シンポジウムをオンラインで12月22日に開催する。
「ゲームチェンジ時代を切り拓く人材育成モデル構築を目指して」をテーマに、教学マネジメントの視点、イノベーション、スタートアップやベンチャーなどといった産業界の視点から見た同プログラムの現状と今後について考える。参加費無料、事前予約制。
同プログラムは、2020年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に採択された取り組み。2021年度に1年生123名の登録者を迎えスタートし、現在、第3クォーターまで進められている。このたび、プログラムが円滑に進行している中でも、現状を認識しながら当初の理念を再度振り返り、来年度以降、さらには2023年度の理工学部展開、2024年度の全学展開に向けた議論を進めることを目的として、シンポジウムを開催する。
プログラムは「社会変革のリーダー」を育成するという人材像を明確に定めてカリキュラムを再構築していることから、今回は「ゲームチェンジ時代を切り拓く人材育成モデル構築を目指して」と題し、特に教学マネジメントの視点、イノベーション、スタートアップやベンチャーなどといった産業界の視点から見たプログラムの現状と今後について議論を深める。
開催概要
開催日時:12月22日13時30分~16時30 分(受付開始 13時~)
開催方法:オンライン ※Zoomを使用
対象:大学・高校の教職員及びその関係者、企業関係者
参加費:無料
定員:200名
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)