2021年12月14日
スプリックス、公立小学校での「CBT for school」実践事例ウェビナーを18日開催
スプリックスは、「Virtual教育ICT Expo 2021」において、「公立小学校で実践!CBTが実現する学びの効果と校務軽減」と題するウェビナーを12月18日に開催する。
同社では、紙と鉛筆ではなくパソコンやタブレットを使って行うテスト「CBT(Computer Based Testing)」の公教育への導入を推進すべく、基礎学力・プログラミング・主要教科の理解を評価できる3つのCBTを学校向けにパッケージ化したCBT for schoolを開発した。
ウェビナーでは、実際にCBT for schoolを導入している学校の教員が、導入に至った経緯や事前準備、実施時の様子などを解説する。作問や採点において教員の負担軽減になること、細かい分析による可視化で授業改善の指標にできることなど、指導側のメリットについても取り上げ、CBTにいち早く触れる機会を提供する。
小中学校教員、学校関係者を対象に、12月18日(土)13:00~14:00にZoomウェビナー形式で実施する。参加は無料。
関連URL
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)