2021年12月30日
iTeachers TV Vol.303 日立工業専修学校 遠島充 先生(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは29日、iTeachers TV Vol.303 日立工業専修学校の遠島充 先生による「アナログとデジタルをつなぐ『神』アプリ 〜Kamiの実践事例紹介〜(後編)」を公開した。
Google Chrome 拡張機能「Kami」を活用した事例を紹介する。「Kami」は、スキャンしたPDFを含むあらゆるPDFドキュメントに、ハイライト、打ち消し線、下線、テキスト、注釈、フリーハンドの追加、ページの回転などを行える Chrome 拡張機能・ウェブアプリ。生徒と教師の間で共同で使用できるよう作られており、簡単に共同作業をすることができる。生徒の作品制作、送信、採点をすべて一箇所で行うことができ、Google Classroom とシームレスに統合することが可能。また、「Kami」の知識を学ぶためのKami認定教育者についても紹介する。
遠島先生の担当教科は国語・社史。校内Wi-Fiの整備、Chromebookの選定・導入を手がけ、ICT教育を牽引。2019年3月に GEG Tsukuba を設立し、校内外でICT勉強会を行っている。また、SDGsの普及教育にも注力し、学校内外のイベントでゲームを活用したSDGs教育を実践している。Kami Hero、Google for Education 認定イノベーター/トレーナー/コーチ。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、聖徳学園中学・高等学校の品田 健 先生による「『持ち帰り』どうします?」。
品田先生は、東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長、次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月より聖徳学園中学・高等学校にてICT活用、STEAM教育開発を担当。
□ アナログとデジタルをつなぐ「神」アプリ 〜Kamiの実践事例紹介〜(後編)
□ アナログとデジタルをつなぐ「神」アプリ 〜Kamiの実践事例紹介〜(前編)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)