- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合塾、大学入学共通テストから2次出願まで分析情報を提供
2022年1月6日
河合塾、大学入学共通テストから2次出願まで分析情報を提供
河合塾は、1月15日・16日に実施される大学入学共通テストの当日から2次出願までの間、入試情報を即時分析・提供していくことで受験生をサポートする。
共通テスト当日は、出題内容を分析し、各科目の平均点を予想し、HP上で随時公開。
共通テスト後は、受験者の自己採点結果・志望校のデータをもとに、受験生の志望動向を分析し、各大学の難易度を予測、大学別ボーダーライン(合格可能性50%のライン)一覧を1月19日(水)13時から、HP上で公開予定。
国公立大学全体動向については、受験生の出願予定校を集計し、2022年度入試の全体的な志望動向を分析し、「共通テストリサーチ報告会」をWebで1月20日(木)12時に公開予定。
受験生に対しては、志望校の合格可能性判定サービス(バンザイシステム)を1月19日(水)13時に公開予定とし、国公立大の2次試験出願期間中には独自調査した大学別志願者数を提供し、出願校決定のサポートをする。
国公立大学の出願期間は1月24日(月)~2月4日(金)。1月26日(水)から、入試情報サイトKei-Netで、各大学の出願状況を公開する。(出願締切日まで、土日を除き毎日更新予定)。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)