2022年1月18日
20~50代男女に人気の資格、TOP3は「簿記」「医療関連」「食べ物関連」=綺和美調べ=
綺和美は17日、全国の20~50代の男女100人を対象に実施した、「大人に人気の資格に関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「現在、資格を取得するために勉強しているか?」と質問したところ、「している」と答えたのは20%で、大半の80%が「していない」と回答。
「していない」背景には、「取りたい資格が見つからない」、「金銭的な問題がある」、「在宅時間は増えたけど1人の時間は減った」など様々な理由があるようだ。
一方で、「これから資格を取りたいと思っているか?」と聞いたところ、半数以上の64.1%が「思っている」と回答。「思っていない」は35.9%だった。
働き方に変化が起こっている昨今、「何か手に職を…」、「副業で稼ぎたい」など、機会があれば資格を活かしたことをしたいと考えている人は多いと思われる。
また、「どんな資格を取りたいか?」と尋ねたところ、1番人気は「簿記」21.8%だった。簿記は、あらゆる職種で有利と言われており、それを裏付ける結果となった。
次に多かったのは、「医療関連」14.5%。高齢化社会が進むなか、活躍できる場所が増えることが予想される分野で、人気も高いようだ。
3番目に多かったのは、「食べ物関連」12.7%で、具体的には、「ワインソムリエ」や「野菜ソムリエ」などがあげられた。自分の好きなものを追求したいという趣味の延長とも言え、それが仕事になる場合もある。
以下、「PC関連」や「英語関連」、「ファイナンシャルプランナー」などが続いた。「PC関連」の資格は、就活で有利になるほか、「PC1つでの副業」も一般的になってきており、自分の可能性を広げるチャンスにもなる。
この調査は、インターネットのクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」で、20~50代の男女100人(男性34人、女性66人)を対象に、1月10日に実施した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)