1. トップ
  2. データ・資料
  3. 小中学生が避難時に持っていく物、TOP3は「スマホ」「お金」「飲み物」=「ニフティキッズ」調べ=

2022年8月31日

小中学生が避難時に持っていく物、TOP3は「スマホ」「お金」「飲み物」=「ニフティキッズ」調べ=

ニフティは30日、同社の子ども向けサイト「ニフティキッズ」が、全国の小中学生1431人を対象に実施した、「防災に関するアンケート調査」の結果をまとめたレポートを公開した。

それによると、「防災のために普段から気をつけていることはあるか」を聞いたところ、45%の小中学生が「ある」と回答。「ない」は55%だった。

具体的に「どんなことに気をつけているか」を尋ねたところ、「地震などで家具が倒れてこないように突っ張り棒などで固定している」、「避難場所を確認したり、非常食を常備したり」、「いつでも避難できるように避難経路の確保」といった声が寄せられた。

「ハザードマップを逐一確認する」、「外にいても公衆電話から連絡がとれるように常に小銭を持ち歩いている」といった意見もみられた。

「災害が起きたとき、おうちの人と集合する場所を決めているか」を聞いたところ、小中学生の2人に1人(50%)が「決めている」と回答。「おうちの近くの避難所がどこにあるか知っているか」については、9割近く(89%)の小中学生が「知っている」と回答した。

「おうちに防災セットはあるか」を聞いたところ、50%が「ある」と回答。一方「ない」と答えたのは20%で、残りの30%は「わからない」だった。

学校で行われている「避難訓練の頻度」については、「2~3カ月に1回くらい」37%が最も多く、以下、「半年に1回くらい」28%、「月に1回くらい」17%などが続いたが、「避難訓練はない」も2%いた。

これまでに体験したことがある「防災に関する取り組み」を尋ねたところ、「防災に関する映像を見る」81%が最多で、以下、「地震体験」60%、「消火訓練(消火器の使い方)」49%、「けむり体験」45%、「着衣泳(服を着て泳ぐ訓練)」43%などが続いた。

ほかにも、「VRによる災害体験」や「防災キャンプ」、「強風・大雨体験」、「消防士からの話を聞く」など、様々な取り組みが寄せられた。

また、「もし避難することになったら何を持っていくか」を聞いたところ、第1位は「携帯電話・スマホ」61%だった。2位以下は、小学生と中学生で順位はやや異なるものの「お金・さいふ」56%、「飲み物」55%、「食べ物・おかし」54%と続いた。

ほかにも、「推しグッズ」14%や「ぬいぐるみ・人形」13%、「本・マンガ」11%、「ゲーム機」9%、「スポーツ用品(ボール、ラケットなど)」1%などの回答が集まった。

また、「もし避難所生活になったら、ボランティアで来てくれそうな有名人はだれか」を尋ねたところ、ゆず、HIKAKIN(ヒカキン)、相葉雅紀、あばれる君、サンドウィッチマンなどの名前が挙げられた。(敬称略)

この調査は、小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者を対象に、7月8日~8月1日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は1431人。

関連URL

調査結果の詳細

「ニフティキッズ」

ニフティ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス