- トップ
- 企業・教材・サービス
- REDEE、「You Tuber」への第1歩オリジナルカリキュラム「ゲーム実況動画編集」をスタート
2022年1月18日
REDEE、「You Tuber」への第1歩オリジナルカリキュラム「ゲーム実況動画編集」をスタート
日本最大級のデジタル教育施設「REDEE(レディー)」は15日、新しくオリジナルカリキュラム「ゲーム実況動画編集」をスタートしたと発表した。
同カリキュラムは、同施設が昨年7月から始めた月額定額で何度でも施設や様々なカリキュラムを利用できるメンバーシップ会員を対象にしたもの。初回の11日には6名の小学生が参加し、現役YouTuberも利用する動画編集ソフトLuma Fusion(ルマ フュージョン)を使い、さまざまな動画編集スキルを体験した。YouTuber は2021年の小学生のなりたい職業<総合>でNo.1に輝いている職業。参加した小学生は、未来のYou Tuber目指して第1歩を歩みだした。
今回新たに登場した同カリキュラムは、現役YouTuberにもよく使われている本格的な動画編集ソフト、Luma Fusion(ルマ フュージョン)を使用。ゲーム実況動画の作成に必要なカット&トリミング、トランジション、効果音、字幕・テロップ、リピート&スロー、エフェクトといった様々な動画編集スキルを身につけることができる。
最初の講義でゲーム実況動画の作り方、Luma Fusionの使い方を紹介。その後は、好きな時間に来館しテキストに沿って自分で学習を進める「自己学習」で、同施設で実際に行われたゲームの大会実況動画を使った様々な動画編集のお題をクリアしながら進めていく。
カリキュラムは全6回で、初回は1時間半の講義となる。1月は18日、22日、29日に開催予定(22日は満席)。予約は2週間前から受け付ける。
同カリキュラムはゲーム実況動画の編集を通じて、小学生のなりたい職業<総合>第1位*であるYouTuberへの第1歩を歩き出すことを目的にしている。
参加者からは「FORTNITEなどYouTubeでいつも実況動画をみているのでカリキュラムに興味があった。実際に動画編集をやってみて、動画をカットするタイミングなどを考えることが難しかった。はじめて編集ソフトをさわってみたが、もっとやってみたくなった。」など、いつも身近に見ている動画を「自分が作る」ということに興味を持ち、さらに「もっと学びたい」という意欲を高めていた。
*ベネッセコーポレーション「進研ゼミ小学講座」調べ
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)