- トップ
- 企業・教材・サービス
- 生徒・教員が抱えるデジタル課題を定額サービスでまとめて解決「e-おうち for School」開始
2022年1月20日
生徒・教員が抱えるデジタル課題を定額サービスでまとめて解決「e-おうち for School」開始
日本PCサービスは18日、日本ビジネス開発と業務提携し、ICTを用いた学習環境をサポートする「e-おうち for School」を開始した。
生徒宅の環境に合うインターネット回線の提供と、各種デジタル機器サポートをまとめて定額で対応。生徒は困ったときに電話するだけで、必要なサポートを受けることができ、教員や学校の負担を軽減。
デジタル関連の活用法をテーマ毎に学べるレッスン動画も見放題で、ExcelやPowerPointの使い方やZoomの使い方などオンライン授業やレポートに向けの動画を閲覧できる。
協業により、日本ビジネス開発の顧客である学校法人を通じ「e-おうち for School」を生徒へ提供し、基本サポートが、ネット回線・各種サポートを含み、月額5500円~(税込)。オプションの、パソコン/スマホ/タブレットのリスク対策が5台まで440円/月額(税込)など。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)