- トップ
- STEM・プログラミング
- 第4回 樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト 樫尾俊雄賞(最優秀賞)が決定
2022年1月26日
第4回 樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト 樫尾俊雄賞(最優秀賞)が決定
樫尾俊雄発明記念館は、第4回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の最終選考会を1月23日にオンラインで開催した。
![](https://ict-enews.net/wp-content/uploads/2022/01/0126-casio-500x323.jpg)
第4回 樫尾俊雄賞(最優秀賞)を受賞した佐藤 迪洋さん(画面内・左)と知野 和仁さん(画面内・右) 審査員は左よりすずき まどか氏、速水 浩平氏、伊部 菊雄氏。
高学年の部で静岡県磐田市立磐田西小学校 5年 佐藤 迪洋(さとう みちひろ)さん、低学年の部で青森県八戸市立小中野小学校 3年 知野 和仁(ちの かずひと)さんが樫尾俊雄賞(最優秀賞)を受賞した。
優秀賞の発明記念館賞は、高学年の部で東京都中央区立豊海小学校 5年 緑川 詩織(みどりかわ しおり)さん、低学年の部で愛知県刈谷市立富士松南小学校 3年 加藤 孝治(かとう こうじ)さんが受賞。
発明アイディア奨励賞は、高学年の部で愛媛県松山市立桑原小学校 4年 秦 朋佑(はた ともすけ)さん、低学年の部で長崎県諫早市立長田小学校 1年 藤岡 美雨(ふじおか みう)さん。
審査員特別賞には、高学年の部で愛知県刈谷市立日高小学校 5年 河村 実歩(かわむら みほ)さん、刈谷市立双葉小学校 5年 中川 朝陽(なかがわ あさひ)さん。低学年の部で宮崎県宮崎市立東大宮小学校 3年 平田 あい(ひらた あい)さん、刈谷市立双葉小学校 3年 川口 慶士(かわぐち けいし)さんが受賞した。
受賞作品は、東京都世田谷区の樫尾俊雄発明記念館で展示される。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)