- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイ・ラーニング、デザイン思考の基礎から実践までを学ぶ新コース開始
2022年1月27日
アイ・ラーニング、デザイン思考の基礎から実践までを学ぶ新コース開始
アイ・ラーニングは26日、デザイン思考の基礎から実践までを学ぶe-ラーニングの新コース「イノベーティブな製品・サービスの具体的創出方法」の提供を開始した。
同コースは、デザイン思考の専門家で工業デザイナーの木村健一氏(グリフ経営デザイン)が企画から参画・監修したもの。
同社の人気講座「デザイン思考入門」に加え、実践のための手法をより詳しく学ぶ「デザイン思考プロフェッショナル」の内容を組み合わせ、誰でも受講しやすく、しっかり学べるe-ラーニングコースとして再編した。
業種業務を問わず、初心者からビジネスリーダーまで、e-ラーニングのメリットを生かし、自分時間で効率的に、また繰り返し試聴するなどマイペースで学べる。
同社は、6年前から「デザイン思考」に関連した研修を提供。多くの企業研修や公開講座で、累計2600人を超える受講実績がある(2021年12月時点)。
新コースの概要
受講期間:60日(標準学習時間 5時間)
受講料:1万9800円(税別1万8000円) /1カ月・1ユーザーID
学習項目:
・第1章「イノベーションとは何か?」
・第2章「製品はサービス化して進化する」
・第3章「デザイン思考とは何か?」
・第4章「問題を創造する」
・第5章「解決策を創造する」
・第6章「製品・サービスのコンセプトを磨く」
・第7章「価値提供のしくみを創造する」
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)