- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイ・ラーニング、DX時代のITベーシックスキルを習得するe-ラーニング発売
2022年3月31日
アイ・ラーニング、DX時代のITベーシックスキルを習得するe-ラーニング発売
アイ・ラーニングは、ITエンジニア育成のための24コースを200以上の短い動画と理解度テストで構成した自習教材「まるごとITベーシック〜ITエンジニアはじめの1歩 e-ラーニングコース~」を、4月に発売する。
同教材は、ITエンジニア育成を目指したe-ラーニングコースで、内定者や新入社員、異動者のITエンジニア育成、DX推進に関わるテクノロジー人財の育成に適している。
コンテンツは、芸人としての活動経験もあるITに通じたクリエーターがデザインとナビゲーターまで担当し、YouTube世代にも受け入れやすいデザイン・テンポ・分かりやすさを追求。
DX時代に重要な15のテーマを体系的/網羅的に24コースに集約しており、必要な知識を優先して学ぶなど、今の自分に合わせた学習スタイルをとることができる。
新コースの概要
主な特長:
・ありそうでなかった、DX時代に必要なIT基礎スキルを1つの教材で習得できる (ITスペシャリストのレベル1相当の知識項目を概ね包含)
・実績のある人気パッケージを刷新し、初心者でも分かりやすいコンテンツ
・アイ・ラーニングの「マイラ」内で人気No.1のナビゲーターが担当
学習テーマ:ITの基礎理論、コンピュータ構成要素、システム構成要素、ソフトウェア、ハードウェア、ヒューマンインタフェース、マルチメディア、データベース、ネットワークの基礎、セキュリティの基礎、アルゴリズムの基礎、プロジェクトマネジメントの基礎、運用管理の基礎、クラウドの基礎、AIの基礎
サービス料金: 4万円 (税込価格:4万4000円) / 90日間・1ユーザーID
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)