2022年2月1日
Google for Education、学校管理者向け「新年度に向けた新しい環境整備と安全な運用のカタチ」19日開催
Google for Educationは、「Google Workspace for Education 学校管理者向けセミナー」を19日に開催する。
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大における ICT環境の整備に伴い、さまざまな環境で学習を止めないための教育のクラウド化が大きな注目を浴びている。
今回のセミナーでは、 Google for Educationで実現するゼロトラストの教育環境整備に焦点を置き、管理者向けにより柔軟で高いセキュリティ設定のもとで、Google Workspace for Educationがどのような学びを支えることができるのかを紹介するという。
開催概要
開催日時:2月19日(土)13:00~14:05
視聴方法:YouTube配信(視聴登録するとセミナー終了後も動画視聴ができる)
対 象:全国の学校現場、都道府県および区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者等
参加費:無料(事前登録制・参加者数無制限)
申込締切:2月18日(金)17:00まで
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)