- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、東京・墨田区立錦糸中学の実証事業で効果
2022年2月16日
学習プラットフォーム「Monoxer」、東京・墨田区立錦糸中学の実証事業で効果
モノグサは15日、同社の学習プラットフォーム「Monoxer」が、東京都墨田区立錦糸中学校の生徒を対象とした実証事業で活用され、英単語テストの平均点が約3.6倍に上昇するなどの効果を上げたと発表した。
同実証は、同中学の生徒194人(1学年2クラス44人、2学年2クラス84人、3学年2クラス66人)を対象に、2021年12月1~21日にMonoxerによる学習を実施したほか、2021年11月29~30日に事前テスト、12月21日に事後テストを行った。
生徒は、学年ごとに異なる内容の約250の英単語を学習。Monoxerの学習計画機能に基づいて、全体の学習内容を日割りし、生徒はMonoxerが提示した決められた学習量を日毎に学習した。
Monoxerによる学習は、日々の宿題と朝の校内の学習課題として実施。教師はMonoxerのリアクション機能を活用して、毎週月曜と金曜に生徒に声掛けを行い、生徒のモチベーションを維持。
実証の結果、50点満点のテストで、全体の平均点は6.8点から24.9点と約3.6倍に向上。さらに、Monoxerの学習計画を完了した生徒の平均点は14.5点から43.9点と約3倍に向上し、平均点は9割近い結果になった。
また、 Monoxerの学習進捗とテストの点数に関して分析すると、強い正の相関が見られたという。学習計画を進めている生徒の方が事後テストの平均点が高くなっていた結果から、Monoxerの学習回数がテストの点数を高めることに寄与していることが明らかになった。
Monoxerは、教師が憶えて欲しい内容を登録するだけで、その内容を定着させるために必要な問題が自動で作成される。
生徒は、作成された問題をスマホやタブレットのアプリで学習していくが、一人ひとりの習熟度・忘却度に応じて、リアルタイムで問題の出題頻度や難易度が調整され、一人ひとりのレベルにあった学習ができるという。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)