- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネイティブキャンプ、キャラクター先生にメガネザルのTarsier(ターシャ)を追加
2022年2月16日
ネイティブキャンプ、キャラクター先生にメガネザルのTarsier(ターシャ)を追加
ネイティブ講師と回数無制限のオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」を展開するネイティブキャンプは14日、オンライン英会話業界初の3Dキャラクター先生に、新たなキャラクターとしてメガネザルのTarsier(ターシャ)を追加したと発表した。
日本でも英語でコミュニケーションを図る機会が増えるという想定のもと、国の英語教育改革により小学3年生から英語が必修化された。それに加え、語学は早期からの学習が効果的なため子どもの英語学習が注目され、オンライン英会話サービスの利用も増加している。しかし、子どもがオンライン英会話を利用し英語学習をする際に「レッスンに集中できない」「継続が難しい」という課題があった。
そこで同社では、子どもから大人まで幅広い世代に楽しく英語学習を続けられる環境を実現するため、2020年12月にキャラクター先生を導入した。
クマの「テディ」、パンダの「ファンファン」の2種類のキャラクターによるレッスンは累計20万回を超え、世界120カ国・1万2千人以上が在籍するネイティブキャンプ講師の中でも人気になっている。
このたび同社では、新しいキャラクター先生「ターシャ」をリリースした。ターシャはフィリピンのボホール島に住む、世界一小さなメガネザル。陽気で元気いっぱいに話すので、子どもの興味を引きつけ、また、英語初学者でも楽しみながら英会話レッスンを受講することができるという。
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)