- トップ
- 企業・教材・サービス
- アジラ、IPビデオ監視システム「Genetec Security Center」と連携
2022年2月28日
アジラ、IPビデオ監視システム「Genetec Security Center」と連携
アジラは24日、同社が提供する施設向けAI警備システム「アジラ」と、Genetecが提供するIPビデオ監視システム「Genetec Security Center」の連携を開始したと発表した。
映像解析とセキュリティプラットフォームは密接な関係にあり、異常行動を検出した際に、対応できるアクションを連携させる事が重要。強制的に映像をポップアップし、メールで通知するに留まらず、パトランプの点灯やスピーカーからサイレン音を鳴らす連携が可能になる。電子錠との連携では、異常行動を起こしている人が居る部屋を、扉の全開放や全施錠を行った上で、人員を派遣し対応を取る事ができる。
「アジラ」は、既存の防犯カメラシステムをAI化できる施設向けAI警備システム。カメラ映像の中から、異常行動(転倒、卒倒、ケンカ、破壊行動)や不審行動(千鳥足、ふらつき、違和感行動)を検出したときのみ、映像を通知することができるため、監視する警備員の業務を軽減でき、見逃しや見落しも無くすことができるという。
AIの特徴として、防犯カメラに映る人々の行動を自ら学習し、それらの行動から外れた通常とは異なる行動(同じ画角内でうろうろしている、きょろきょろしているなど)を「違和感行動」として検知。これにより、事件や事故が発生する前の予兆行動をも捉え、通知することができる。
Genetec Security Centerは、ネットワークカメラの映像を管理するだけでなく、センサーと連動したカメラによる追尾、映像解析との連携、さらに入退館システムと連携した、入退室時の映像連携を構築可能なセキュリティプラットフォームソフトウエア。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)