2022年2月4日
BBT大学、教務AI「BioLa」を開発。学生の学習状況を分析し課題解決の支援に活用
ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)を運営するビジネス・ブレークスルーは2日、SIGNATEと共同で教務AI「BioLa(ビオラ)」を開発したと発表した。
これまでBBT大学に蓄積していた過去16年分の学習データをBioLaに機械学習させることで、学生一人ひとりの学習状況を分析し、課題解決の支援を行っていく。
BioLaによる教務AIの実現により、今後、情報のオーバーフロー現象が解消され、従来では発見できなかったインサイトや課題解決方法の提案をAIが行えるようになり、将来的にはBioLaが学生支援を行うことも可能となる。
BioLa開発にあたっては、2020年から約半年間の基礎共同検証をSIGNATEと実施した。その結果を経て、2021年から同社の学習プラットフォーム「AirCampus」内への実装を行い、4月からトライアル、効果検証を行いながら、現場に合わせたチューニングを実施してきた。今後もBioLaの継続的な改善と機能向上に努めながら、適応領域の拡大を図っていく。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)