2022年3月2日
Ponta、「子ども向けマネー教室with キャサリンとナンシー」29日オンライン開催
Pontaを運営するロイヤリティ マーケティングは、小学校高学年を対象に「ポンタと学ぼう! 子ども向けマネー教室 with キャサリンとナンシー」を3月29日にオンラインで開催する。
キャッシュレス化が進み、クレジットカード・電子マネー・スマートフォン決済など様々な手段が登場し、浸透している昨今、子どもたちに向けて、お金の正しい知識を有識者から楽しく学ぶオンライン教室を開催する。
講師は、子ども向けマネー教育事業を展開している「キャサリンとナンシーの金融教育」のキャサリンこと竹内 かおり氏、ナンシーこと西岡 奈美氏。
オンライン教室では、投影する資料上にキャラクター「ポンタ」が登場し、子どもたちと一緒に、キャサリンとナンシーから、現金やキャッシュレス決済などのお金の種類やお小遣いの使い方、買い物でたまる「ポイント」について勉強。子どもたちに「お金の価値を理解して、決まったお小遣いの中でやりくりし、目的のために貯金する」というお金の正しい知識について学ぶ機会を提供する。
開催概要
開催日時:3月29日(火)13時~14時(Zoomへのアクセス開始:12時50分)
開催方法:オンライン(Web会議システム「Zoom」)
参加対象:小学校5~6年生(2022年度)※保護者も一緒に視聴可能
参加定員:80組 ※定員となり次第、締切
参加費:無料
プログラム(予定):
1)キャサリンとナンシーによる講演
2)キャサリンとナンシーへの質問タイム
3)Pontaからの紹介
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)