2022年3月7日
iU、理研AIPと共同研究「超校歌~AIがつくるみんなの校歌~」を開始
iU 情報経営イノベーション専門職大学は3日、理化学研究所 革新知能統合研究センター(理研AIP)と共同研究「超校歌~AIがつくるみんなの校歌~」を開始すると発表した。
日本特有の学校文化として発展を遂げてきた校歌。その起源は、明治政府の教育改革の一環として、価値観や思想の統一のために導入されたと言われ、その後「郷土の歌」として広がった。一世紀を経た令和の時代に、誰もがが聴きたい・歌いたい校歌とは。本プロジェクトは、AI技術を用いて、価値観が多様化する時代に相応しい、進化する校歌のあり方を検討する。
全国の小学校、中学校、高校、大学の校歌のデータをAIに学習させ「これぞ校歌」「みんなの校歌」モデルを生成する。iU、インフィニティ国際学院、海陽町立海部小学校をはじめ研究に参加する学校は、AIが生成した楽曲を校歌として採択する。また、AIの学習を通じて、全国の校歌を整理する俯瞰マップと、楽曲をアレンジできるシステムを用意し、全国の学校が自校の校歌を再評価・編曲する機会を提供。さらに、AIが生成する作品の著作権の在り方についても研究する。理研AIPはAIによる楽曲の生成や校歌俯瞰マップとアレンジシステムの開発を担当し、B Labは研究コンセプトの企画、全国の学校を巻き込んだ普及啓発や、AIが生み出したコンテンツの著作権に関する共同検討を行う。
関連URL
<参画団体>
超教育協会
<研究メンバー>
理研AIP
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)