2022年3月9日
大学1・2年生の9割が「低学年からのキャリア支援」を希望=ビズリーチ・キャンパス調べ=
ビズリーチは8日、同社のOB・OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」が、同サイトに登録する大学1・2年生188人を対象に実施した、「所属大学のキャリア支援に関する調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、6割以上(63.3%)が「コロナ禍の状況下で、思い描いていた大学生活を送れていない」と回答。大学への通学状況は「週1回以下」が約半数(49.0%)に上った。
さらに、この状況を受けて、8割以上(81.3%)が「大学1・2年生から将来のキャリアを考えようという意識が高まった」と回答。
その理由として、「コロナでさまざまな業界が影響を受けるなか、将来を考えようという意識が高まった」、「対面の交流がないため内省する時間が増えた」などの声が寄せられた。
また、「所属大学に大学1・2年生のキャリア支援をさらに強化してほしいか」と聞いたところ、「とても思う」61.7%、「やや思う」29.3%、「あまり思わない」8.5%、「まったく思わない」0.5%と回答。
9割以上(91.0%)の学生が、所属大学に「低学年からのキャリア支援を希望している」ことが分かった。
具体的な希望のなかには、「学生時代の活動を社会のなかでどのように活用できるか知りたい」、「自分なりのキャリアを歩むためのサポートをしてほしい」などの意見が挙がり、大学に大学生活と将来を関連づけて考えられるような支援を求めていることが伺える。
この調査は、「ビズリーチ・キャンパス」に登録する、大学1・2年生を対象に、1月25日~2月1日にかけて実施した。有効回答数は188人。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)