2022年3月10日
教員の約3人に2人が「CBTを実施したい」と回答=スプリックス基礎学力研究所調べ=
スプリックス基礎学力研究所は9日、全国の教員1470人を対象に実施した、「1人1台端末の活用に関する意識調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「CBT」(Computer Based Testing)という言葉の認知は35.0%にとどまったものの、「CBT」を知らなった教員を含め約3人に2人(66%)の教員が、パソコンやタブレットを使ってテストを実施したいと回答した。
学校現場で「CBT」という言葉はまだ浸透していない一方で、作問や採点などの校務負担を軽減できることや一人ひとりの学習状況を詳細に把握できることなど、「CBT」ならではの優位性に対するニーズが高いことが分かった。
「CBTの特徴で興味がある点」を聞いたところ、「採点業務の削減」と答えた教員が全体の29.2%で最も多かった。「問題作成の負担軽減」も19.7%と一定数おり、「CBT」導入による校務の負担軽減に注目が集まっていることが伺える。
また約4人に1人が、「児童生徒個々へのフィードバック」(25.1%)や「解答傾向の分析」(22.3%)と答え、「CBT」ならではのデータ活用に対する期待も明らかになった。
「CBT」は、従来のペーパーテストでは実現できなかった、テスト結果のデータ分析による個別最適化されたフィードバックが可能となるだけでなく、一人ひとりの学習達成度を詳細に把握することができ、学習計画立案への活用についても注目度が高まると考えられる。
また、「授業内での1人1台端末の使用頻度」について調査したところ、40.0%の教員が「毎日使用している」と回答。
一方で、「週1日」、「ほぼ使っていない」、「全く使っていない」との回答は約30%に上り、GIGAスクール構想での1人1台端末活用の推進から約1年経った現在、端末の活用頻度に学校やクラス間で格差が生まれていることが分かった。
この調査は、教員のための授業準備情報サイト「フォレスタネット」の会員(教員)を対象に、2021年12月24日~2022年1月31日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は1470人。
関連URL
最新ニュース
- 横浜DIGITAL窓口、教材「遊びの天才になろう!工作×プログラミングワークショップ」を公開(2024年11月5日)
- 日本リスキリングコンソーシアムと経済同友会、リスキリング先進企業の社内向けトレーニングを公開(2024年11月5日)
- 日本漢字能力検定協会、2024年「今年の漢字」募集開始(2024年11月5日)
- 摂南大学、ゲーム×防災意識向上 小学生向けイベント「AR防災まちあるき」を開催(2024年11月5日)
- アンカー、「第5回 大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」作品募集(2024年11月5日)
- ストリートスマート、11月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナーの予定を公開(2024年11月5日)
- iU情報経営イノベーション専門職大学、高校教員対象「総合的な学習(探究)の時間」勉強会を開催(2024年11月5日)
- VISH、幼保事業者向けイベント「ミドルと一緒に作る 園内の仕組みと仕かけ」20日開催(2024年11月5日)
- 学習の“努力量”で競い合うイベント「第21回すららカップ」12月1日から開催(2024年11月5日)
- 英語ライティング学習サービス「UGUIS.AI」、AIチャットなどの新機能を搭載(2024年11月5日)