- トップ
- 企業・教材・サービス
- Study-AI、最新のE資格講義動画「GCNとは~メタ概念の数学的理解~」特別公開
2022年3月16日
Study-AI、最新のE資格講義動画「GCNとは~メタ概念の数学的理解~」特別公開
Study-AIは、「GCNとは~メタ概念の数学的理解~」と題するAIのメタ研究分野の講義動画を、4月1日~7日の期間限定で特別公開する。
同動画では、情報科学教育分野で活躍中の深谷慎介氏が、GCN(グラフ畳み込みニューラルネットワーク)について講義。
AIのメタ分野とは何なのか、E資格新シラバスに追加された範囲から「GCN」をピックアップし、E資格の受験を検討している人、AIの研究についてもっと基礎分野にも踏み込んでみたい人向けの講座になっている。
講座概要
開催日時:4月1日(金)9:00~4月7日(木)18:00
講義形式:eラーニング(オンデマンド)〈期間中は24時間いつでもビデオを視聴できる〉
内容:AIのメタ分野にまで踏み込んだ「GCN」(Graph Convolutional Networks)の補講講義を期間限定で公開〈E資格2022新シラバス対応〉
受講対象者:
・E資格に興味がある人
・2022#02以降の新シラバスの内容に興味がある人
・AIの研究とは何なのか、メタ的な方面にも興味がある人
前提知識:
・ニューラルネットワークの基礎知識(赤本程度で可)
・大学1年生の教養数学程度の数学の知識(線形代数、固有値特異値分解など)
到達目標:AIのメタ領域への知見、E資格のGCN試験対策の万全
ビデオ収録時間目安:約130分
費用:1000円(税込)
無料公開版(約12分)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)