2022年3月17日
大学院生の親、8割以上が「子どもが大学院に進学してよかった」と回答=アカリク調べ=
アカリクは16日、大学院を修了し、民間企業に就職する大学院生の子がいる親73人を対象に実施した、「大学院修了に際した子どもへの想いに関する実態調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子どもが大学院に進学して良かったと思うか」と聞いたところ、「非常にそう思う」60.3%、「ややそう思う」20.5%、「あまりそう思わない」4.1%、「全く思わない」0.0%、「どちらともいえない/わからない」15.1%という結果になった。
「子どもが大学院に進学して良かったと思う理由」を聞いたところ、「興味のある学問を追求することができたから」62.7%、「その後のキャリアに活きると思うから」55.9%、「大学院生活を楽しんでいたから」52.5%、「人間面での成長を感じられたから」28.8%などの回答だった。
このほか、「自分の考えで将来をみてしっかり歩き出したように思えた」や「研究を通じて人脈を広げることができた」など38の声が寄せられた。
また、「大学院までの学びを、子どもに社会でどう発揮して欲しいと思うか」を尋ねたところ、「専門的な知識を生かすというよりも、長く学んだことを活かし広い視野で物事を見てほしい」や「専門知識だけでなく、学会発表経験や後輩の指導などコミュニケーションスキルを役立てて欲しい」など48の声が寄せられた。
「大学院を修了し、新たな1歩を踏み出す子どもに期待すること」を聞いたところ、「何時でも学習と研究をする事で、社会に貢献しながら楽しい人生を歩んでほしい」や「多様な価値観を受容しつつ、物事の価値を見分けられるよう、普段から意識して情報に接してほしい」など49の声が寄せられた。
この調査は、大学院を修了し、民間企業に就職する大学院生の子がいる親73人を対象に、3月2日〜7日にかけて、インターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)