2022年3月28日
新卒が求めるオンラインでの新卒研修とは? =龍野情報システム調べ=
龍野情報システムは24日、オンライン研修を受けた新卒1・2年目の中小企業社員を対象に実施した「コロナ禍での新卒研修」に関する調査結果を発表した。
「新卒研修はオンラインでしたか?」の質問には「オンラインとオフラインを併用(70.1%)」「オンラインのみ(29.9%)」。「社内研修・社外研修のどちらでしたか?」の質問には、「社内研修(86.5%)」「社外研修(13.5%)」という結果で、全てオンラインの企業はまだ比較的少なく、社内で研修を行っている企業が多い。
「オンラインでの新卒研修に不安はありましたか?」には、「少しあった(48.8%)」が最多で、「かなりあった(29.6%)」「あまりなかった(17.1%)」と続き、約8割が「不安があった」と回答した。
「具体的にどのようなことを不安に感じましたか?」には、「オンラインで内容がしっかり身につくのか(29.6%)」が最も多く、「他の受講者の様子が分からない(27.2%)」「孤立感がある(20.3%)」と続いた。
そこで、「研修内容は、ご自身や同期社員に十分理解・浸透したと思いますか?」と質問したところ、「ややそう思う(49.3%)」が最も多く、「あまりそう思わない(36.0%)」「とてもそう思う(9.6%)」と続いた。
「『十分に理解・浸透した』と思わない理由(複数選択可)」は、「コミュニケーションが取りにくいから(54.5%)」が最も多く、「受動的になってしまうから(37.3%)」「頭に入りにくいと感じるから(34.4%)」。
龍野情報システムは、eラーニングシステム「learningBOX」を運営している。
調査概要:「コロナ禍での新卒研修」に関する調査
期間:3月2日(水)~3日(木)
方法:インターネット調査
人数:1005人
対象:オンラインで研修を受けた経験のある中小企業に勤める新卒1・2年目の社員
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)