2022年3月31日
Z世代が選ぶ「校歌の作詞・作曲を依頼したいアーティスト」、TOP3は「あいみょん」「YOASOBI」「Ado」=Simejiランキング=
バイドゥは30日、同社のアプリ「Simeji」ユーザーの10〜24歳男女499人を対象に実施した、「校歌の作詞・作曲を依頼したいアーティストTOP10」のアンケート結果をまとめ、「Simejiランキング」として発表した。
それによると、10〜24歳のZ世代が第1位に選んだのは「あいみょん」。「青春の綺麗さ儚さだけじゃなくて他の部分も素敵に書き出してくれそう」「寂しさと温かさのある曲があるアーティストだと思う」「歌いやすいし、優しい感じの歌詞が多いから」など、等身大の歌詞が共感を呼んだ。
第2位は、小説を音楽にするユニット「YOASOBI」。「綺麗な歌詞になって、歌いたくなりそう」「流行りの感じだけど、親しみやすい音楽を作ってくれそう」「優しい曲や悲しい曲を書いているからいい曲が書けると思った」など、親しみやすく歌いたくなりそうな校歌ができあがるのではとの期待の声が寄せられた。
第3位は、19歳の歌い手「Ado」。「若いので学生の気持ちが分かっていそう」「私たちが感じていることをしっかり言葉にしてくれそう」「かっこいい音楽と特徴的な歌声があるから、盛り上がりそう」「バズる歌にしてくれそう」などの声が寄せられた。
第4位は、「Official髭男dism」。「曲調とかいい感じに歌いたくなる感じにしてくれそう」「歌詞がロマンチックになりそう」「落ち着く曲がたくさんある」などの声が寄せられた。
第5位は、独特な世界観でZ世代から熱く濃い支持を集める「米津玄師」。「幻想的な何かを作ってくれそう」「世界観が素敵」との声が寄せられた。
以下、第6位「RADWIMPS」、第7位シンガシンガーソングライター「優里」、第8位「King Gnu」、第9位ロックバンド「マカロニえんぴつ」、第10位「ゆず」と続いた。
この調査は、日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」のユーザーを対象に、3月4日~15日にかけて実施した。有効回答数は10〜24歳(Z世代)の男女499人。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)