- トップ
- 企業・教材・サービス
- グローバルアジアパートナーズ、AR地球儀「Shifu Orboot」使ってみたい学校を募集
2022年3月25日
グローバルアジアパートナーズ、AR地球儀「Shifu Orboot」使ってみたい学校を募集
グローバルアジアパートナーズは、文部科学省が発表した教育改革案を基にAR地球儀「Shifu Orboot(シーフオーブート)」を使ってみたい学校を4月30日まで募集する。
小中高の学校関係者、インターナショナルスクール、院内学級・フリースクール・学童保育・科学教室・学習塾など、「学びの場」でクラスを受け持っている方はすべて対象とし、先着50クラスを募集し、1クラス4個の地球儀を提供する。使い方は自由で、言語・理科や社会、生活、図工など、教科や学年も問わず、実際にクラス内での使用後、意見・感想をまとめる。
Orbootアプリの教育プログラムは、6つのカテゴリー(世界の希少動物、知っておきたい世界の文化、有名な記念碑、偉大な発明、最新の地図、郷土料理)で、400以上の重要知識と1000を超える世界の面白い事実を探究していく。Shifu Orbootの価格は、6960円(税込)。
募集概要
応募期間:3月1日(火)~4月30日(土)
選考結果の連絡:5月末
地球儀届け日:6月上旬頃
教室での使用後の感想:10月上旬頃迄
提供するもの:
「Shifu Orboot知育地球儀」を1クラスにつき4個ずつ提供
対応機器:
・スマホやタブレットは付属していないので必要分を用意する必要がある
・アプリのダウンロードにはWi-Fi環境が必要
・届けた地球儀を返却する必要はない
対応デバイス:iOS、Android
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)