2022年3月18日
群馬県、「U19eスポーツ選手権2022」と「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」開催
群馬県eスポーツ・新コンテンツ創出課は15日、群馬県が主催する「U19eスポーツ選手権」と「全日本eスポーツ実況王決定戦」の2023年度開催の決定を発表した。
なお、次回大会の決勝は、Gメッセ群馬で2大会連続開催になる。詳細は公式twitter等で順次発表する。
「U19eスポーツ選手権2022」は、学校の枠にとらわれない19歳以下の全国最強チームを決定する大会。「第2回全日本eスポーツ実況王決定戦」は、eスポーツに不可欠な実況者の登竜門大会として、全日本の実況王を決定する大会。第2回大会は若い人材の発掘を図るため、新たにU15部門を創設するという。
「U19eスポーツ選手権2022」概要
開催日時:
<予選>11月(予定)
<決勝>2022年12月3日(土)
開催会場:Gメッセ群馬(群馬県高崎市)
競技タイトル:リーグ・オブ・レジェンド
第2回全日本eスポーツ実況王決定戦
開催日時:
<予選>10~11月(予定)
<決勝>12月4日(日)
開催会場:Gメッセ群馬(群馬県高崎市)
U15部門募集:8月(予定)
U15部門予選・決勝:9月(予定)
最新ニュース
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)
- デジタル・ナレッジ、オンライン講座の販売者向け「コンテンツマーケティングセミナー」無料開催(2022年5月25日)