2021年8月12日
群馬県、「U19eスポーツ選手権 2021」を開催 参加者の募集開始
群馬県のU19eスポーツ選手権実行委員会は、eスポーツ大会を通した地方創生・地域ブランド力向上を図るため「U19eスポーツ選手権 2021」を11月14日に開催する。9月12日まで全国から参加者を募集している。
同選手権は、学校の枠にとらわれない19歳以下の国内最強のチームを決定するeスポーツ大会として、昨年初めて61チーム計327人が参加した。今年も、全国の若者が決戦の地「Gメッセ群馬」を目指す。
試合は、5人で編成するチームバトルで行われる。1人1体のキャラクターを操作し、仲間と協力して相手の本拠地を破壊することを目指す。勝利するには5人のチームワークやコミュニケーション能力、また戦略的思考が必要なことから、勝利した時の喜びは大きく、チーム内の絆も深まる。
現在、150チームを上限に、9月12日まで全国から参加者を募集しており、公式ホームページで受け付けている。
開催概要
開催日時・開催方法:
予選大会:9月19日~20日 オンラインで開催
※準決勝の2試合及び第3位決定戦は9月20日にリアルタイムで配信予定
決勝大会:11月14日 Gメッセ群馬メインホールで開催
※決勝大会は新型コロナウイルスの感染防止の観点から無観客で開催。全試合をリアルタイムで配信する
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)