2022年3月8日
近畿大学、4月新学部「情報学部」開設、esports施設など備えた情報学部棟オープン
近畿大学は、15番目の学部「情報学部」を東大阪キャンパスに4月開設する。
Society 5.0の実現に向けて第4次産業革命(IoT、ビッグデータ、AI等の技術革新)が進展する中、社会から強く求められているAI活用やデータ分析、サイバーセキュリティ対策などを扱う、先端IT人材の育成をめざす。
情報学部棟には、高性能のプロジェクターを設置し、壁面4面が大画面スクリーンとなるデジタルコンテンツ空間「i-CORE」。多様な授業形態に対応可能な、学生が自由に利用できるスペースOn Demand Salon(オンデマンドサロン)。大学の教育研究を通じて優秀な人材を育成する拠点、esports Arena(イースポーツアリーナ)を設置。研究室には、物理的な垣根(壁)を取り除いた研究エリア、デジタル技術を取り入れ、窓口がない事務室等、特色ある施設を備える。
学部長には、家庭用ゲーム機「プレイステーション2」の開発者、久夛良木 健氏を予定する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)