- トップ
- 企業・教材・サービス
- 京進、保育士試験最難関科目のWEB全国模試を4月3日から無料提供
2022年3月18日
京進、保育士試験最難関科目のWEB全国模試を4月3日から無料提供
京進は、同社のeラーニングサービス「これから保育士」で、4月に行われる「令和4年『前期』保育士試験」の受験生向けに、WEB全国模試「実践編」を4月3日から無料で提供する。
また、保育士試験対策講座の受講生には、「実践編」に先駆けた限定模試「基礎編」を3月27日に実施。
4月17~18日に実施される、保育士試験の筆記試験に向けた直前支援策として、最難関科目である「社会福祉」の重要事項をしっかりと確認できる「基礎編」と、これまでの本試験問題と同難易度の「実践編」の2種類の模試を提供することで、保育士資格の早期取得を目指す受験生をサポートする。
「これから保育士」は2019年8月にサービスを開始。今回初めて、保育士試験の受験者向けにコンテンツをリニューアル。各科目の講義動画を最新の試験情報やシラバスにも完全に一致させるとともに、WEB問題集の問題を約1.7倍の2783問に増量。より合格に近づく内容へとバージョンアップした。
今回無料提供する2種類の模試で、試験本番までの学習スケジュールの充実が図れ、また受講生はWEB模試「基礎編」で弱点を洗い出し、続く「実践編」で学びの定着を最終確認できる。
「基礎編」は、3月26日までに講座を申し込んだ受講生を対象に限定実施。1科目の受講から対象で、苦手科目克服へのラストスパートとしても利用できる。
昨年9月~10月に行ったWEB全国模試では約900人の参加申込みがあり、「同じ問題が出てとても勉強になった」「本番で得点を意識しながら解答できた」といった、模試の経験が本試験にプラスになった感想が多く寄せられたという。
これから保育士およびWEB全国模試概要
■単科コース
料 金:1科目990円(税込)
科 目:「保育原理」、「教育原理」、「社会的養護」、「子ども家庭福祉」、「社会福祉」、「保育の心理学」、「子どもの保健」、「子どもと食と栄養」、「保育実習理論」
※WEB全国模試「基礎編」受験の希望者は、3月26日(土)までの講座申し込みが必要
■WEB全国模試「基礎編」「実践編」
実施科目:社会福祉
受験費用:無料(基礎編の受験は講座への申込みが必要)
日 程:
①「基礎編」3月27日(日)配信。これから保育士受講生限定(1科目から対象)
②「実戦編」4月3日(日)以降、3回実施予定(問題3回共通)
エントリー:
・4月3日受験 →4月2日までにエントリー
・4月10日受験 →4月3~9日にエントリー
・4月14日受験 →4月10~13日にエントリー
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)