- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマン、「アプリ+オンライン+ワークシート」で完結する小学生向け英検対策講座を開始
2022年4月4日
ヒューマン、「アプリ+オンライン+ワークシート」で完結する小学生向け英検対策講座を開始
ヒューマンアカデミーは、同社の「ジュニアスクール英語教室」で、「アプリ+オンライン+ワークシート」で完結する小学生向けの英検対策講座を、4月からスタートさせた。
同講座は、小さいうちから英語を学ぶことを活かして、最短距離で「英検5級」の合格を目指すものだが、英検取得だけで終わらず、英語をしっかりと定着させ身に付けることを目的にしたカリキュラム内容。
英検5級は、「リーディング」と「リスニング」の2部構成で、児童英語経験のある子どもは、英語に耳が慣れており、「リスニング問題」は得意な子どもが多い。だがその反面、文章を読んだり、文法的な力が必要とされる「リーディング問題」には苦手意識があるようだ。
同講座は、「アプリ」「オンラインレッスン」「ワークシート」の3部構成で、文字や、頻出の英単語や文章に繰り返し何度も触れることで、子どもが耳から聞いた英語の文字に結び付けるスピードを上げ、本番の試験での得点力アップに繋げられるようなレッスンの流れになっている。
「アプリ」では、英語を読む力、英語の文を組み立てる力をつけるために、ミニゲームで楽しく、繰り返しながら学ぶことができる。
「オンラインレッスン」では、外国人講師とのマンツーマンレッスンで、英検に出題される単語の読みや、会話のやりとりをチェックしながら、重要QAフレーズを定着させていく。そして「ワークシート」で、実際の出題形式を踏まえた形式の問題で総仕上げを行う。
教材の概要
・「タブレットアプリ」
英検5級頻出の単語と文で構成。「文字」と「音」のセットで英検対策ができ、ゲーム感覚で楽しく学べる内容
・「オンラインレッスン」
「本当に正しく読めているか」「実際に会話のやりとりができるか」を外国人講師がチェックすることで、英検だけに終わらない英語力が身に付くようになっているカリキュラム
詳細
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.321 市川工業高等学校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2022年5月25日)
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)