- トップ
- 企業・教材・サービス
- REDEE×クラスター、メタバースを活用した新たな学びの提供に向けトライアル開始
2022年4月5日
REDEE×クラスター、メタバースを活用した新たな学びの提供に向けトライアル開始
デジタル教育施設「REDEE(レディー)」を運営するレッドホースコーポレーションは4日、クラスターとメタバースを活用した次代のクリエイター育成のための協業に向けてトライアルを開始した。
REDEEは大阪府吹田市のエキスポシティ内にあるデジタル教育施設で、デジタルを利用して子どもたちに楽しみながら学ぶ空間を提供している。今回の両社の合意により、クラスター社公開のクリエイティブメニューを活用し、REDEEで学習カリキュラムの開発、実施から講師育成などを進め、子どもたちに新しいスキルの発見と将来の職業選択としての気づきを与えられる環境を提供することを目指す。
初級向けとして小学校低学年以下の子どもを対象にワールドクラフト機能(clusterアプリ内機能)を活用したカリキュラムを実施する。また、中級向けに小学校高学年以上を対象に、ClusterCreatorKit機能(Unity)を活用したカリキュラムとして、メタバースとプログラミングなどを組み合わせたクリエイティブな教育を行っていく。さらに近い将来は、上級向けとして高校生や大学生を対象とした高度なカリキュラムの開発も予定している。
4月半ばから単発型の1dayキャンプでメタバース体験を広げ、5月からは継続型のスクール形式で本格的にメタバースの世界を体験しながら学ぶ機会を作っていく。またスクールの終了後は成果発表会も計画している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)