2022年4月7日
チエル、授業・語学学習支援システム製品の「EdTech導入補助金」活用セミナー開催
チエルは、同社のオンライン授業支援・語学学習支援システム「CaLabo MX」(キャラボ エムエックス)を対象製品とした「EdTech導入補助金」の実証自治体・学校の募集を開始するのに伴い、同システム製品の活用方法についてのオンラインセミナーを、4月11日に開催する。
同製品は、BYOD環境に最適なクラウド型で、対面授業やオンライン授業、家庭学習に対応した語学4技能の学習支援システム。普通教室での授業やオンライン授業でも、PC教室やCALL教室と同様に、生徒のパソコン画面の状況を確認しながら授業ができる。
「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能に対応した学習支援機能を搭載。特に、これまで評価に手間がかかっていた「話す」「書く」については、自動採点機能で成績管理の負担を軽減できる。
時事ニュース英語やプレゼンテーション用フレーズ集などのコンテンツがプリセットされており、宿題の素材や自己学習の教材といった利用が可能。
また、教科書に出てくるフレーズを自動で音声ファイルに変換、必修単語のリストから自動で単語テストを作成するなど教科書の内容に合わせた教材の作成を支援する。
今回、同補助金の交付対象に採択されると、対象期間中、同システムをトライアルできる。EdTech事業者として採択された場合、同補助金の申請は同社を通して行う。また、同補助金の交付は5月中旬(初回)以降に決定される。
同補助金は、EdTechに対応したクラウドサービスを提供する事業者に対する経産省の補助金。EdTech(AIや動画、オンライン会話などのデジタル技術を活用した教育技法)に対応したクラウドサービスを国公立、私立の小中高校と高等専門学校がトライアルで利用する際に活用できる。
開催概要
開催日時:4月11日(月)15:00〜16:00
開催方法:オンライン
対象:都道府県及び市区町村の教育委員会関係者、全国の学校現場の教員
内容:オンライン授業支援・語学学習支援システム「CaLabo MX」の活用方法の紹介
問合せEdTech-info@chieru.co.jp
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)