- トップ
- 企業・教材・サービス
- レノボ、タブレットのようにも使えるLTE対応パソコン22日ソフトバンクから発売
2022年4月18日
レノボ、タブレットのようにも使えるLTE対応パソコン22日ソフトバンクから発売
レノボ・ジャパン(レノボ)は、タブレットのように使用でき、LTEネットワークを通していつでもインターネットに接続できるChrome OS搭載のパソコン(ACPC:Always Connected PC)「Lenovo 300e Chromebook Gen3(レノボ サンビャクイー クロームブック ジェンスリー)」を、ソフトバンクから4月22日に発売するす。発売に先立ち、15日から予約受け付けを開始した。なお、国内の通信事業者では“ソフトバンク”が独占で販売する。
「Lenovo 300e Chromebook Gen3」は、360度回転する11.6インチのタッチディスプレーを搭載し、タブレットのようにも使えるスワイプやタップ、スクロールなどに対応した11.6型のディスプレーを搭載。キーボードだけでなく、ディスプレーを指でタッチすることで操作することができる。
パソコンとしての使用の他、動画を視聴する場合などには画面を360度回転させて、タブレットのように使用することも可能。また、ディスプレーには軽量で強度が高いコーニング社のゴリラガラスを採用している。
Googleが開発したChrome OSを搭載し、常に最新のセキュリティー機能で安心して使用できる。Google アカウントにログインすれば、普段使用しているGoogle ドライブのファイルや、Chromeの設定などに簡単にアクセスできる。また、Chrome OSは自動的にセキュリティー機能の更新を行い、常に最新の状態でさまざまなウイルスやトラブルからデータやパソコンを守ることができ、安心してしようできる。
また、ソフトウエアもバックグラウンドで自動的に更新されるので、常に最新の状態で使用することができる。さらに、パソコンを数秒で起動することができ、すぐに操作が可能。
LTEに対応しているので、Wi-Fi環境がなくても、ネットワークに接続することが可能。
また、Google Playストアからさまざまなアプリケーションをインストールしたり、Chromeウェブストアから拡張機能を追加したりすることで、幅広い用途で便利に使用することができる。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)