- トップ
- STEM・プログラミング
- 「Springin’ Classroom」、経産省「EdTech導入補助金」の実証学校・自治体を募集
2022年4月19日
「Springin’ Classroom」、経産省「EdTech導入補助金」の実証学校・自治体を募集
しくみデザインは18日、経済産業省「EdTech導入補助金2022」の事業者登録をしたのに伴い、同補助金を利用して、同社の創造・表現する力を養うアプリ「Springin’ Classroom(スプリンギン クラスルーム)」を導入実証する自治体・学校の募集を開始した。
同補助金の交付対象に選ばれると、2022年度(2023年3月末まで)は、「Springin’ Classroom」のスペシャルプラン(規模問わず使い放題)を費用負担ゼロ(無償)で利用できる。
また、導入実証を検討する学校や自治体を対象に、同補助金の概要や「Springin’ Classroom」の提供サービスについてのオンライン説明会を4月22・27日に開催する。
「Springin’ Classroom」は、ICT端末を「プログラミングができるスケッチブック」に変える教育向けアプリで、指先のタップだけですべての操作が行え、ICT端末の操作に不慣れな低学年からでも使い始められる。
使いやすい描画ツールや音声エディタと、文字を使わない直感的なプログラミングを備えており、様々な授業でICT端末を活用して絵を描いたり、写真を撮影したり、音を録音・編集したり、動きをつけたり、といった創造・表現ができる。
自治体・学校の募集概要
募集期間:4月15日(金)~5月13日(金)〈申請は5月20日(金)まで〉
提供期間:採択後(5月末以降)~2023年3月末まで
募集対象:自治体教育委員会、小学校、中学校、高校、フリースクール
対象サービス:Springin’ Classroom「スペシャルプラン」(1校あたりの利用料:79万2000円/年間)を無償提供
応募方法:個別にオンラインで説明をし、導入計画などについて協議
問合せ:edu@springinclass.org
【オンライン説明会の概要】
開催日時:
①4月22日(金)17:00~18:00
②4月27日(水)17:00~18:00
開催方法:オンライン(Zoomを使用)
対象:全国の小学校、中学校、高校
内容:Springin’ Classroomのサービス説明、「EdTech導入補助金2022」活用の説明
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)