1. トップ
  2. 学校・団体
  3. ステムセル研究所×大阪大学、「運動器スポーツバイオメカニクス学講座」を開設

2022年5月13日

ステムセル研究所×大阪大学、「運動器スポーツバイオメカニクス学講座」を開設

ステムセル研究所と大阪大学大学院医学系研究科は、4月に共同研究講座「運動器スポーツバイオメカニクス学講座」を開設した。

ステムセル研究所は2020年10月から、大阪大学と半月板治療の開発に関する共同研究を実施しており、アテロコラーゲン半月板機能修復材と臍帯由来MSC(間葉系細胞)を組み合わせた新たな半月板治療法の開発を目指していたが、開発のフェーズを一段階高め、さらなる進展を図るため、共同研究講座の開設に至った。

共同研究講座では、ステムセル研究所を含む合計6社の関連企業がそれぞれの分野において共同研究を行い、医療技術・機器開発、新規治療法および評価システムにいたるまでを面でアプローチすることにより、関節疾患治療のさらなる発展を目指す。また、産学連携をより活性化させ、臨床応用および実用化に向けたさまざまな課題を両面から解決し、より良い医療の提供と健康社会の実現に向けて貢献していく。

関連URL

大阪大学

ステムセル研究所

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス