- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライトエデュケーション、ゲームで英語を学べる「クラウティArcade」第5弾
2022年5月25日
ライトエデュケーション、ゲームで英語を学べる「クラウティArcade」第5弾
ライトエデュケーションは23日、知育ゲームを講師と楽しみながら英語を学べる「クラウティArcade」の第5弾「Damath(ダマス)」の提供を開始した。
足し算引き算をDamathというボードゲームを通じて学習することで、楽しみながら英語に触れることができ、英語で足し算引き算を学ぶ。
Damathは、ボードゲームのチェッカーがベース。チェッカーは各国で独自のルールが存在し、フィリピンでは、Dama(ダマ)という呼称で楽しまれている。8×8マスのボードに、合計24コマを使い、順番に自分のコマを1つ選びコマを動かしながら相手のコマを飛び越え取っていく、シンプルなゲーム。
フィリピンでは、更にルールを変化させたDamathが、学校の授業でも使われている。コマに数字、盤面に演算子が書かれていて、取った相手のコマと自分のコマ、盤面の演算子で得点を計算し競うルールで、楽しみながら計算を覚えることを目的とする。
オンライン英会話クラウティは、1つのアカウントで家族最大6名までレッスンを受けることができる。使用するテキストも子ども向けのものに限らず、日常英会話からTOEIC対策、ビジネス英会話に至るまで、幅広いラインナップで家族利用を促進してきた。ブラウザを使ってゲーム画面を表示するため、特別なアプリケーションも不要。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)