2022年5月26日
高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入
Institution for a Global Society(IGS)は25日、探究プログラムの教育効果を可視化するため、高崎健康福祉大学高崎高校にAI評価ツール「Ai GROW(アイ・グロー)」が導入されたと発表した。
同校がDesign Net-works Association(DNA)と共同開発した新たな探究学習プログラムは、生徒の幸福実現と群馬県特有の地域課題解決に力を入れ、生徒と地域のWell-beingを目指している。同プロジェクトでは「自他ともに認める力」「自ら学び続ける力」「共創する力」の育成を目標としているが、学力テストでは評価が難しいため、AIを活用した相互評価ツールAi GROWでデータ化・可視化し、教育効果の検証と持続的な改善を目指す。
5月30日に高1・高2全クラス890名の受検を予定しており、その後、定期的に受検を行うことで生徒の能力の成長を測り教育効果を可視化していく。
関連URL
最新ニュース
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)
- NIJIN、「授業てらす」メンバーによる「算数の授業開きアイディアセミナー」開催(2025年3月17日)
- Twinkl Japan、子ども向け英語指導教材・プリント100万点以上を期間限定で無料開放(2025年3月17日)