- トップ
- 企業・教材・サービス
- トライアロー、ショベルカーの操作シミュレーションアプリ「重機でGo」が10万DL
2022年5月26日
トライアロー、ショベルカーの操作シミュレーションアプリ「重機でGo」が10万DL
トライアローは24日、同社が開発したショベルカーの操作シミュレーションアプリ「重機でGo」が10万ダウンロードを達成したと発表した。

VR版の操作の様子
「重機でGo」は2019年にリリースしたショベルカーの操作シミュレーションアプリ。スマホで手軽に体験できるiOS版、Android版に加え、VR版(Oculus Quest2、Oculus Quest)の3種類がある。
無料版も有料版も本格的な重機の操作を体験でき、操作訓練や安全教育に活用されている。それ以外にも建設現場における見学会や各種イベントで一般の人が重機の操作を体験できる場づくりにも利用されており、一般の人が建設業界へ興味を持つきっかけづくりの役割も担ってきたという。
同アプリは既製品として各種ストアで配布・販売しているが、個社の事情に合わせたオーダーメイドも可能。より実践的かつすぐに役立つスキルを最短で身につけることをコンセプトとしており、実際の環境に合わせた機材や建物、地形をフィールド上に再現して現場での操作感を事前に確認したり、専門の施工を行う特殊な重機をVR上で再現して操作訓練を行ったりするなど、個々の作業者のスキルアップに活用できる。
また、実際の現場業務で作業者の連携が求められる場面を模擬したシーンをプレイさせることで、作業者同士の連携強化やコミュニケーション向上を図るなど、組織全体の底上げにつなげることもできる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)