- トップ
- 企業・教材・サービス
- オープンエイト、全国の小中学校へ動画編集クラウド「Video BRAIN」を無償提供
2022年5月27日
オープンエイト、全国の小中学校へ動画編集クラウド「Video BRAIN」を無償提供
オープンエイトは25日、学習者用端末に対応し、児童生徒向けの動画テンプレートを実装した「小中学校向け無料プラン」の提供開始した。
GIGAスクール構想において文部科学省が推奨する学習者用端末の標準仕様のうち、Windows PCおよびChromebookに対応している。小中学校向け無料プランには、自己紹介や地域PRなど、授業の中で活用していけるテンプレートが備わっており、テキストを打ち替えたり写真や動画をアップロードして配置したりするだけで、オリジナル動画を簡単に作成することができる。児童生徒向けテンプレートに沿った操作説明の動画マニュアルも付いているので、教職員の負担も少なくツールの使い方を習得できる。
また、クラスや班、部活動単位で動画を協働編集できるチーム機能を備えており、チームに教職員が加わって必要なアドバイスをしたり、作成の進捗を管理したりすることもできる。進級によるクラス替えや転入によるユーザー追加も簡単にできる。
無償提供の対象は学校教育法第1条で定められた小学校および中学校。学校に所属する教職員による申込を受け付ける。問い合わせは、学校名、学校所在地、役職と氏名を記載して、教育機関のメールアドレスからedu-info@open8.comまで。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)