2022年6月2日
ドコモgacco×東北大、無料オンライン講座「痛みと麻酔科学」8月31日開講
ドコモgaccoは、同社の無料オンライン講座プラットフォーム「gacco(ガッコ)」で、東北大学と共に、同大サイエンスシリーズ第6弾講座「痛みと麻酔科学」を、8月31日から開講する。
同講座では、ゲノム医療を用いた最先端の麻酔研究や、神経ブロックという注射の技術を可視化する開発、ペインクリニック診療などを行っている3人の麻酔科専門医が痛みと麻酔について分かりやすく解説する。
第1週「5感と痛みのメカニズム」では、痛みという感覚が皮膚や内臓から脳に伝わるまでの基本知識を簡潔に説明。さらに、痛みとストレスの関係、痛みが強まったり弱まったりするメカニズムも紹介する。
第2週「麻酔とは?」では、代表的な麻酔方法である全身麻酔と区域麻酔について説明。さらに、麻酔の本質は全身管理の難しさであることを紹介する。
第3週「ペインクリニック」では、ペインクリニックという痛みに対する医療について、様々な疾患を例に説明。起きている人の鎮痛の難しさや不思議なことも示す。
第4週「未来の鎮痛と麻酔」では、未来の鎮痛と麻酔を実際に見せる。研究や取り組みから、今後の医療について考える。
講座概要
講座公開期間:8月31日(水)15:00~11月1日(火)23:59まで
開講方法:オンライン
受講者募集期間:6月1日(水)15:00~10月26日(水)10:00まで
講師:
・山内正憲氏(東北大学麻酔科教授)
・杉野繁一氏(東北大学麻酔科講師)
・大西詠子氏(東北大学麻酔科助教)
受講費:無料(gaccoの無料会員登録が必要)
gacco会員登録
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)