2022年6月3日
デジタル・ナレッジ、「eラーニング活用事例紹介セミナー」28日無料開催
デジタル・ナレッジは、同社製品の大学・専門学校、教育ビジネス、eラーニング研修(企業・官公庁)などでの導入事例を多数紹介する「eラーニング実践活用事例紹介セミナー」を、6月28日に、オンラインで無料開催する。

<登壇者>デジタル・ナレッジ
中嶋 竜一 管理本部長
同社は、最新のWebテクノロジーの活用で「コロナ禍でも学びを止めない」ための仕組みを提供。創業26年間で2000を超える個別のニーズに応えてきた。
例えば、同社のユーザー中央出版では、ニューノーマル時代に対応するため、また受験者の裾野を広げるために、企画運営する児童対象の「英語コミュニケーション技能検定試験(TECS検定)」の一部を試験的にオンライン化した。
今回のセミナーでは、中央出版がペーパー検定のオンライン化に踏み切った背景や実現したオンライン検定の仕組み、運用体制について、実際に開発を担当したディレクター本人が、詳しく解説。
また、大学・専門学校、資格スクール、企業研修など、多彩なプロジェクト事例についても紹介する。
開催概要
開催日時:6月28日(火) 15:00~15:45(オンライン接続可能14:45~)
開催方法:オンライン(Zoomを使用)
主な内容:
・事例概要「その時、新たなプロジェクトが産声をあげた」(大学、専門学校、教育ビジネス、企業研修などでの導入事例を多数紹介)
・プロジェクトキーパーソン対談「成功への道筋(ロード)」
費用:無料
申込締切:6月26日(日)まで
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)