- トップ
- 企業・教材・サービス
- 静岡銀行、大学発ベンチャーを支援する「オンラインコミュニティ」を開設
2022年6月13日
静岡銀行、大学発ベンチャーを支援する「オンラインコミュニティ」を開設
テイラーワークスは10日、同社のコミュニティアプリ「Tailor Works(テイラーワークス)」上に、静岡銀行が大学発ベンチャーの発展を支援するオンラインコミュニティ「Joint U Labo(ジョイント ユー ラボ)」を開設したと発表した。
「Joint U Labo」は、「Univercity」をハブに企業同士のコラボレーション(Co-lab)を起こす実験場(Laboratory)として、静岡県内の大学発ベンチャーや大学の研究シーズと企業とをつなぎ協業を促進するオンラインコミュニティ。
今後、①同県内の大学の研究活動をコンテンツ化し発信、②トークルームでの参加者同士のコミュニケーション、③産学官民をつなぐオンラインイベントの実施、などの取り組みを行っていく。
すでに同コミュニティには、静岡大学の研究テーマを紹介する動画が11本公開されており、今後も、同県内の様々な大学のコンテンツを発信していく予定。
同県の各大学では先進的な研究活動が盛んで、すでに県内に70社以上の大学発ベンチャー企業が輩出。今後、同コミュニティでの産学官金の連携を通じて、静岡から国内外にインパクトを与える企業の創造を目指す。
「Tailor Works」は、新たなビジネスネットワークをつくるコミュニティアプリで、地域や産業、テーマ別など様々なカテゴリのオンラインコミュニティを展開。
地域ビジネスユーザーの学びと交流を促進することで、DX化や作業効率化といったビジネスの抜本的な課題を抽出。課題解決のアイデアやソリューション、ネットワークの構築を支 援しており、経産省・関東経済産業局などの省庁や地域金融機関、自治体などで採用されている。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)