- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマンサイエンス、法改正に対応 マタハラ対策eラーニング教材リニューアル
2022年6月16日
ヒューマンサイエンス、法改正に対応 マタハラ対策eラーニング教材リニューアル
ヒューマンサイエンスは14日、eラーニング教材「STOP!マタハラ~働きやすい職場づくりのために~」を2022年改正育児・介護休業法に対応しリニューアルしたと発表した。
2022年4月から段階的に改正育児・介護休業法が施行されている。同法では、育児休業を取得しやすい職場環境を整備する措置が義務化され、その1つが育児休業・産後パパ育休に関する研修の実施。 男女を問わず、育児休業や産後パパ育休を取得しやすくするためには、全従業員が正しい知識を身に着け、意識を変えることが求められている。
同教材のリニューアルでは、2022年4月から10月にかけて段階的に施行される、育児休業の分割取得や産後パパ育休(出生時育児休業)についても解説し、マタハラの基礎知識から出産・育児に関する制度の最新情報を理解できる内容だという。
教材概要
販売価格:
・クラウド形式
最低利用料金5万円~ ※最小利用人数なし、1カ月から利用可能
・原稿(PowerPoint、Excel形式)形式(買取形式)
9万8000円
学習時間目安:15分
内 容:
・意識調査シート *1
・本編(38スライド) *2
– はじめに
– 第1章 マタハラの基礎知識
– 第2章 妊娠・出産に関するさまざまな制度
– 第3章 マタハラQ&A
– まとめ
・理解度確認テスト *1
*1:Excel形式
*2:PowerPoint形式、スライドとナレーション用解説文が含まれる
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)